|
1
![]() 「トライ!」 こちらのマンホールは東大阪市、花園辺りに点在しているマンホールです。 そう、花園といえば全国のラグビーファンの聖地。 野球でいえば甲子園、相撲でいえば国技館ってところでしょうか?(ちがう?) tabeの家から花園ラグビー場までは自転車で10分もかからないくらい。 高校ラグビーシーズンには続々と人が集まってきて、盛り上がっているみたい。 ”みたい”と書いたのはtabeがラグビーをラグビー場で一度も見たことがなく、 興味もあんまり無くて、遠目に車が混んでいるなぁという印象くらいなもので…。 せっかく地元に有名なラグビー場があるんだから、一度はと思うんですけど、 ほんっと興味ないんですよね、もったいないですケド。。 このマンホール、どこかでカラー版も見た記憶があるんですけど、記憶を頼りに その辺りをウロウロしてみましたが、見つかりませんでした。 マンホールの写真撮ると、綺麗にトンネル効果が出るので結構好き♪ ■
[PR]
▲
by tabexholga
| 2008-06-03 19:13
| HOLGA135BC
![]()
![]() マンホール写真が溜まってきてしまったので、前回から早いスパンで更新です。 こちらは「城東区」のマンホール。前回の記事と大阪城つながり。(^-^) 関西食べある記でも紹介している”ひだまり菓子店”に向かう途中に見つけました。 色が付いているのが珍しくってパチリと。 大阪城と桜、色が付いているから綺麗ですね~♪ でも待てよ!?こんな感じが記憶にあるなぁって思ったら・・・ 数日後・・・ ![]() 同じフィルムから現像で出てきました。。 もうこの柄撮ってるや~ん…(^-^;) でもほら、写り的には上の方が味があって好きです。 マンホールもカラーだし、ほの暗い感じがなんともtabe好み♪ ■
[PR]
▲
by tabexholga
| 2008-05-26 20:10
| HOLGA135BC
![]()
![]() 沖縄旅行に行ったのは2月の半ばなのにもう5月、早いですね。 沖縄関連の写真も佳境です。次回の記事で最後となります。 今回の写真は見たまんまのマンホールです。 (吸い殻とか付いていてちょっと汚くてすみません…) 場所は那覇の国際通り近くのどこか。海に囲まれた島らしく マンホールに書かれているのはたくさんのお魚さん。 大きな口を開けたお魚が順序よく並んで4つの円が出来ていました。 それぞれ大きさが違うのも面白いです。 たくさんのお魚を見ながら懐かしく、スイミーを思い出しちゃいました。 小学校の教科書に乗っていたと思うのですが、定かではありません。 ちょっと調べてみると、谷川俊太郎さんが翻訳をされていたんですね。 「ことばあそびうた」も合わせて思い出しちゃいました。 あと、なぜか草野心平さんの「河童と蛙」まで…変なの~ ■
[PR]
▲
by tabexholga
| 2008-05-01 16:47
| HOLGA135BC
![]()
![]() まだまだ序盤、マンホールシリーズ第二弾。 前回はこちら。 今回のマンホールは今年の初めに、加賀温泉に行った時のもの。 写真って、こうやってブログにする事で、その時の事が思い出されて いいものですね〜。デジカメで撮った時なんかはその日から2・3日 経つと振り返って見ることなんてなかったですもん。 さて、このマンホール可愛くないですか? 山代温泉の発祥に関わる、八咫烏(やたがらす)が書かれたものだと 思うんですけど、これどうみてもヒヨコです。(^-^;) なんだか愛おしくって3枚ほど写していたんですけれど、なんとか フレーム内に全体が写っていたのがこの1枚でした。 「かが」の文字もなんだか可愛かったです。 マンホールって土地毎に違うので面白いマンホール見つけるのも 旅の楽しみかもしれませんね。 ■
[PR]
▲
by tabexholga
| 2008-03-01 00:36
| HOLGA135BC
![]()
![]() マンホールシリーズ第一弾! といいつつ、まだ他にマンホールの写真は撮ってないんですけど… 大阪城の天守閣広場にあったマンホール、大阪城に水上バス、 ツインタワーと大阪城近辺が表現されています。 最初は大阪城が入っていたので撮ってみたのですが、道を歩いて いると、大阪市内でも他にも色々マンホールがあったので、今度から マンホール見つけたら撮ってみたいなぁって思った1枚です。 次回のマンホールをお楽しみに。 ■
[PR]
▲
by tabexholga
| 2008-01-13 12:40
| HOLGA135BC
![]() 1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||